倉井の策略!?

なんか ちょっと おもいついたことなどを かくのです。

#旅行

清水寺のお池です in 11.16

ここからの眺めもよかったです。

清水寺の解説です in 11.16

今回の京都旅行は、芥川龍之介の歴史小説に関する取材も兼ねていました。 これによると、清水寺が現在のかたちに整えられたのは、王朝時代よりあとの時代のようです。

清水寺にてお決まりの in 11.16

名ショットを再現! ……が、観光客が多くて。。。

清水寺にてツァラトゥストラ in 11.16

となりにいたニーチャンの後ろ頭。「神は死んだ」といったニーチェとはひとちがいです。

清水寺から山を見やれば in 11.16

はるけきかな、雄々しきかな。

足元こわいです in 11.16

あまりの高さにびびります。

清水寺から下界を見わたす in 11.16

絶景かな、絶景かな。

清水寺 in 11.16

坂登ってきたのもあって、座りたくてしょうがなかった(笑)。

清水寺の塔 in 11.16

観光客が多かった。

清水寺できよめずら? in 11.16

京都駅からバスに乗って、清水寺へ向かいました。坂道がきつかった(>△<)ふー。

アバンティ in 11.16

時間つぶしにアバンティへ。京都駅八条口の近くです。なぜかまわりにカラオケ屋が多い。。。

京都駅八条西口 in 11.16

京阪線とJRを乗りついで、いったん京都駅へ。

簡易郵便局をまもろう in 11.16

必要とする人がいる限り、……ちいさなゆうびんきょくを守ろう。

糸賀一雄記念賞のポスター in 11.16

“福祉社会を支える人とその功績をたたえ、さらなる福祉活動の発展と奨励のために”

おいろけ in 11.16

……だったらよかったのに(笑)。写真は追分駅ちかくの川です。

おいわけ in 11.16

京阪大谷駅から戻る途中、気分的に追分にて下車。 なんにもありませんでした(汗)。 あるのはただ、たばこ屋さんと、無人の野菜売り場と、簡易郵便局だけでした。 彼方には紅葉の山が、悠然と横たわるばかり。……

逢坂山の弘法大師 in 11.16

「弘法大師遍照金剛」の文字が彫られています。

逢坂山の弘法大師3 in 11.16

「逢坂山弘法大師」の文字が、しっかりと確認できます。

逢坂山の弘法大師2 in 11.16

このあたりも、弘法大師ゆかりの地なのでしょうか。

逢坂山の弘法大師 in 11.16

逢坂の関跡から、さらに歩くと見えてきます。

逢坂の関、解説 in 11.16

古来、数多くの旅人がこのあたりを通ったはずです。 (もっとも、かつての逢坂の関が、現在「関址」のある場所だったのかどうかは、わからないそうです)

逢坂の関跡 in 11.16

やっと見つけた逢坂の関! 国道沿いにありました。

迷いました in 11.16

逢坂の関跡を見つけられず、右往左往。見知らぬ土地だとあせります。……

京阪大谷駅周辺 in 11.16

蝉丸神社は、京阪電鉄大谷駅のすぐそばです。逢坂の関跡もすぐ近くにあるはずなんだけど、……

車石、解説 in 11.16

車石の解説です。蝉丸神社にいくと見ることができます。

車石 in 11.16

蝉丸神社の敷地内にある“車石”。江戸時代、街道整備のために敷設されたものだそうです。

蝉丸神社、境内2 in 11.16

境内には誰もいない。国道のすぐそばだというのに、非常に静かでした。

蝉丸神社、境内 in 11.16

お社のとなりに、小さな祠?←正式な呼び名は知りません

蝉丸神社

京都旅行一日目、まずはおとなり滋賀県にある、蝉丸神社を訪ねてきました。